Kの学習記録(東京通信大学)

東京通信大学に通うKのブログです。思ったこと感じたことをゆるく書いています。

入学手続き後~入学までにしておくこと

 

 

1月半ばに合格通知をうけとって早3週間。
入学金の振り込みや入学前の手続きも終わりました。
その後、学校からの連絡は特にありません。
もうちょっとしたらオリエンテーションの案内などが届くそうですが
まだ来てないんですよねー。

特に何があるわけでもなく
何かしなきゃいけないってわけでもなく・・・
はい、ワタクシものすっっっごく暇しています。

暇なら何かすればいいじゃないかというわけで
格通知を受け取って
諸々終わったら何をすべきか
をあげてみました。


することリスト

ざっと思いついたもの

<<入学前にすべきこと>>
・環境を整える
シラバスの確認
・取得科目を考える

<<余裕があればした方がいいこと>>
・復習する
・予習する


<<入学前にすべきこと>>

まず<<入学前にすべきこと>>についてです。

・環境を整える

 パソコン(必須)
 インターネット回線(必須)
 最低限こんな感じでしょうか。
 細かなスペックは割愛します。

 あると便利なものは
 ・スマホ
 ・タブレット
 ・ペンタブ
 ・PDFまとめ用のファイル(人による)


 資料をどう保管するか
 講義ではPDFの資料配られます。
 授業のまとめや勉強用として主に使います。
 実は試験PDF見ながら受験してOKなのですよね。
 なので高校まで行っていたであろう暗記型の従来の勉強ではなく
  ・いかに授業内容(口頭)をまとめられるか
  ・いかにPDFから情報を読み取れるか
 が肝になります。

 プリント派、PDF直接書き込み派、別端末で見る派など
 人によってやり方は様々です。
 事前にどんな風に授業ノートをとっていくのか考え、
 適した環境を作っておきましょう。

 プリント派なら
 →プリンターの準備、保管ファイルの準備、印刷設定の見直し(分割数・両面印刷など)

 PDF直接書き込み派なら
 →PDF編集ソフトの選定やペンタブの用意など。

 後、実際に勉強する時間の確保や勉強スタイルや場所も確認しておいたほうがいいですね。
 学期が始まっていつの間にか終わってたーということになりかねません。

 カメラやマイクのチェック
 カメラが写ってるかのチェックも大切です。

シラバスの確認

 公式ページに載ってるシラバス
 授業計画みたいな感じですね!
 一度は目を通しておきましょう。
 自分が何をやるのか知っとくことって大事ですからね。
 知ることで必要な準備が見えてくるかもしれません。
 最初のうちは何を取ったらいいかわからないと思います。
 神地雷情報を参考にしたり、ネットで質問すると先輩方からアドバイスがもらえます。
 演習系は時間がかかるものが多いので注意が必要です。

・取得科目を考える

 シラバスを確認したら
 次にするのは
 具体的に科目をどうとっていくのか、ですね。
 1~2年次は教養科目中心の受講がおすすめです。
 落とした単位も1単位に数えられるので
 とりあえず限界までとっちゃえーと
 15単位フルで取り続けると4学期にやることなくなります(苦笑)
 落とした単位も成績に含まれてしまうので
 取得できなさそうな科目はやらない方が良いですね。
 ペースに慣れるためにも最初は6~8単位がおすすめです。
 8科目位受講すれば4年で卒業できますしね。

 演習があるプログラムは時間がすごくかかるので
 なるべく取得科目が少ない学期に入れるのが良いです。
 福祉は・・・実習が一度に被らないようにとかですかね?
 ごめんなさい、よくわからないです。


<<余裕があればした方がいいこと>>

・復習する

 パソコン操作は必須になってくるので
 ・基本的なパソコンの使い方
 ・タイピング(あまりに遅いと課題をこなすのが大変です)
 ・オフィスソフトの使い方(エクセル・ワード・パワーポインタなど)
 ・ブラウザ(インターネットを見るソフト)の使い方
 上記のことは、一通りできるようにしておくと安心ですね。
  
 中高までの英語や数学の復習をされている方もいるようですね。
 基礎科目は積み重ねが大事ですものね。
 私自身はどうかというと
 割とあきらめてるのでこの辺りはさっぱりやっていません。
 きっとやれば思い・・・思い出してくれると思うんです。

・予習する


 「情報マネジメント学部はプログラムがやばい」とか
 「初級なのに初級じゃない」とか
 多方から聞いているので
 私にできるのか?とガクブルしてる私は
 C言語の本を読んで予習しています。
 読むだけでは身につかないので
 オンライン上のプログラムエディタを使ってコードを書いています。
 

 長くなってしまったのでこの辺で。