Kの学習記録(東京通信大学)

東京通信大学に通うKのブログです。思ったこと感じたことをゆるく書いています。

新入生向け新学期までにやっておきたいことまとめ

合格した、入学式もオリエンも済んだ、
で、新学期始まる前に具体的に何したらいいの?
という新入生の方向けにやっておきたいことを優先度別にまとめました。

 

 

やっとかないとやばい!!優先度高

  ・マスタ画像登録(@Campus>マスタ画像登録より)
 ・本人確認
 ・履修登録期間内に1学期の履修登録を行う
 ・@Room、カメラ、マイクの動作確認
 ・学事暦の確認
 ・オリエン受ける & 学生要覧に目を通す(事前知識がある人は不要)

 特に時間かかるのは本人確認と履修登録ですね。
 (本人確認自体は行くまでの時間がかかるだけでものの5分で終わります)
 本人確認しないと授業は受けれますが学生証の発行と単位の認定がされません。
 最低限ここまでやっておけば大丈夫。
 履修登録開始日までに何をとるか決めておきましょう。

 

できればやっておきたい。優先度中

 ・1年分の履修仮登録
 ・@Room(授業動画も見れる。あると便利)
 ・OFFICE365のインストール(やらないとダメな授業がでてきます)
 ・初級プログラミングのクラス登録(情マネ)

 緊急性はそこまで高くないけれどそのうちやらなきゃいけないことをリストアップ。
 そのうちやらなきゃならないことなので忘れないうちにやっておきましょう。
 初級プログラミングのクラス登録を行わなかった場合、
 学部に応じて自動で振り分けられます。
 (情報システムモデル→標準コース、それ以外のモデル→初学者コース)

追記:

 @Campusでプロフィール情報変更するまでは入学時のアドレスに届きます。
 1学期時点で1年分の履修を仮登録できます。
 後から修正可能なので予め1年分登録しておいたほうが良いです。

 

暇ならやっておきたい。優先度低

 ・学校用Gmailを受信できるようにする
 ・シラバスで授業内容の確認
 ・お試し授業をみる
 ・Libraryをみる
 ・Yammerアプリのインストール(校内SNS)
 ・Zoomの設定(ワークショップや履修相談(任意)などに使います)
 ・Teamsの設定(履修相談(任意)などに使います)
 ・4年分の履修計画を立てる
 ・プログラミング超入門で授業シミュレーション

 授業始まるまで待ちきれないという方におすすめ。
 シラバスで内容確認して「いつ」「なにをやるか」をざっくりと計画しておくと楽です。

メール設定(Gmailの設定)

 メールアドレスは@Campusのプロフィールで確認可能です。
 パスワードは@Campusにログインするパスワードと同じものです。
 手順は@Campus内の各種証明書・資料に書いてあるので
 そちらを参考に設定しましょう。
 
 余談:実は私、未だに登録してなかったりします(小声)
 メールアドレスも入学前のものを使っています。
 特に不便もないので多分このままですね。

 

履修プランの立て方

 必修と資格必須を選ぶ
 ↓
 教養科目を中心に選ぶ+1年次必修
 ↓
 標準履修年次にそって組むと楽
 連番物は1〜2学期に
 3学期〜4学期のものは3学期
 単体は4学期
 でバランス見つつポチポチ埋めました
 ※プログラミング初学者は最初に情報基礎1、2を受けてから初級プログラミングを受ける
 ※演習科目は他の科目の数倍時間がかかることを見越して組む
 ↓
 微調整
 ↓
 シラバスとお試し授業確認しながらチェック
 ↓
 AAに相談(人間福祉学部の方はやっといた方がいいかも)

 プラン例
 暫定履修プラン(公開用) - Google スプレッドシート

 
余談:
バランス見つつって難しいですよねー。
確保できる勉強時間、休日数、演習やレポートが多すぎないか、
1人の先生に偏りすぎてないかとかを主に見ていました。

プログラミング超入門で授業シミュレーション

 情マネの方はもちろん、福祉の方にもおすすめです。
 単位こそ付きませんが実際の講義だと想定してやってみましょう
 実際の講義だと動画視聴後に小テスト(90分)があります。
 小テストは4動画を見た後に行われ、5分~30分程度かかります。

 シミュレーションの際に確認しておきたい項目
 ・@Roomの操作に慣れることと
 ・予定していた勉強法やスケジュールでやれるかどうか
 ・資料の印刷やダウンロード方法を確認する

 実際にやってみることで操作に慣れたり、
 改善点や必要なものが見えてくるかもしれません。